There are about 30 ICBunko throughout the UK. These are attended by about 550 children aged from around 2 to 9 years old. Each ICBunko is organised by the parents of the children. ICBA UK supports them with supplies of books, information and regular meetings. This is the list of all the ICBunko currently in the UK.

Map of active ICBunko in the UK リンク先がが別ページに開きます
Please email us if you would like more information.

国際児童文庫協会英国支部では、現在約30文庫が活動しています。年齢は文庫によってことなりますが、2歳から9歳くらいまで、延べ550人以上が会員登録しています。
お住まいの地域をクリックして頂きますと、それぞれの文庫の情報が掲載されています。もしお近くに文庫がない場合は、3家族くらい集まれば、新しい文庫を開設することもできます。

現在活動中の文庫の一覧地図 リンク先がが別ページに開きます
文庫に関してのお問い合わせ、見学希望などは、こちらまで ご連絡ください。

どんぐり Finchley, London どんぐり

どんぐり文庫は、1984年創設、 ロンドンで最も大きな児童文庫のひとつです。800冊以上所蔵の日本語の児童書の中から貸出、紙芝居、アクティビティを行っています。

0歳から小学校低学年の児童を中心に広い会場でのびのび元気に活動しています。
幅広い年齢を交えて楽しく活動していきたいです。

杉の子 Wimbledon, London 杉の子

和気あいあいとした楽しい文庫です。
子どもたちが文庫に来るのが待ち遠しい!と思ってもらえる文庫にしたいです。

ちびっこ Bromley, London ちびっこ

20年以上の活動を経る間に収集された約600冊の良質な絵本を所蔵しています。それらの蔵書は、子供達が楽しむ以外にも、活動とは別に親同士が月に一回集まり、書評誌を参考にしながら絵本を読み、批評や感想を交換する「絵本の会」という長く続く活動にも有意義に利用されています。

東の森 東ロンドン E4 東の森

長年に渡りWansteadで開かれていた東の森ぶんこを引き継ぎ、2019年の秋より、Eppingの森の玄関口であるChingfordに拠点を移して活動を始めました。図書の貸し出しや本の読み聞かせの他、季節の行事にちなんだ歌を歌ったり、工作やゲームをしたりと、毎月、親子が一緒に楽しめる活動しています。アクティビティの内容上、就学児童を主な対象(現在のメンバーは小学校低学年が中心)としていますが、3歳ぐらいから参加していただけます。

豆の木 Walthamstow, London E17 豆の木

日本の季節や行事に合わせ、歌を歌ったり、手遊び歌をしたり、体操、本 読み、紙芝居、工作などをしています。 小さい子も大きい子もそれぞれの組で楽しく活動しています。

トテナム Tottenham, London トテナム

毎月定例の文庫では本読み、紙芝居、工作、写真クイズ、早口言葉等を行い、なるべく季節の行事や説明も加えるようにしています。

幼児と小学生が混ざっているので、違う年齢層でもなるべく一緒に楽しめる内容にできるように日々試行錯誤です。

毎月定例の文庫以外にも季節毎にお楽しみ会を開き会員の親睦を深めています。

カレーライス大会、夏の流しそうめん、クリスマス会、今年新年には日本大使館から臼と杵を借りて餅つき大会を行いました。

親子共々にこの文庫を通じて日本人の文化、コミュニティーに接することのできる良い機会となっています。

てまり Hackney, Islington てまり

HackneyIslingtonにお住まいの方へ、200冊の本の貸し出しと、かみしばい、季節のうた、読み聞かせをしています。

アットホームなローカルの子どもが楽しく集える会にしたいです。

エヌハチ North London エヌハチ

2020年1月に始まったばかりのできたてホヤホヤの文庫です。
モットーは「日本語でみんなとわいわい楽しく過ごそう」。赤ちゃん連れでも気兼ねせずに参加できて、他の親御さんたちといろいろ相談できる… こどもたちが日本語もおもしろいと思ってくれる… そんな会がクラウチエンドで長く続くといいなと思います。